デジ坊ver1.1.0
2010/11/20 App Storeに申請(12/1公開)
ver1.2.0
2010/12/03 App Storeに申請(12/6公開)
ver 2.0.0
2010/12/07 App Storeに申請(12/15公開)
ver 3.0.0 2011/01/10 App Storeに申請(1/12公開) ver 3.1.0 2011/02/10 App Storeに申請(2/15公開) ver 3.2.0 2011/02/27 App Storeに申請(3/4公開) ver 3.2.1 2011/03/25 App Storeに申請(3/29公開) デジ坊 Jr.ver.1.0.0 2011/03/02 App Storeに申請(3/11公開) ver.1.0.1 2011/03/25 App Storeに申請(3/29公開) デジ坊 Jr. Freever.1.0.0 2011/03/02 App Storeに申請(3/11公開) ver.1.0.1 2011/03/25 App Storeに申請(3/29公開) 勝手に思ってること: ・できれば、1280x720での外部ディスプレイ出力(環境がない)
・パーソナルファウル数はNBA6個(ホントに対応必要???)
・ver1.2.0
Bug:
・24秒表示のバグ対応
変更:
・BTモニタの文字色変更
・定期自動同期(GC 1分 SC 1秒)
・ボタンキャプション変更
・同期機能とローテーションサポートを別々にON/OFFできるようにした。
機能追加:
・ボタン押下音の追加
・ゲームクロック専用表示の追加(2種類)
・ショットクロック表示を1種類追加(ローテーションにて切り替え)
・スコア&ポゼッション専用表示の追加
ver2.0.0
機能追加:
・iPad正式対応
変更:
・細かな変更及びバグフィックス
ver3.0.0 機能追加: - 外部ディスプレイ出力対応(iPhone4 and iPad) * 検証済みの解像度は1024x768,800x600及び640x480のみ。 * 外部ディスプレイ出力を使用するためには「Apple iPad Dock Connector - VGAアダプタ」及びVGA接続可能なディスプレイが必要です。 - iPad版のポートレートモード5種類対応(両チームファウル専用表示、両チームスコア専用表示、ゲームクロック&ショットクロック&ピリオド専用表示) - iPhone版のポートレート表示にて、スコアカウンターにゲームクロック表示を追加 変更: ・キーリピートスピード変更 ・キークリック音を大きくした ver3.1.0 機能追加: - Apple Composite AV Cableをサポートした。 (検証環境:NTSC720x480) これによりTVへの出力が可能となりました。 また、「Apple Composite AV Cable」を使用した外部出力は、スピーカも不要で、充電しながら使用可能です。 ・ver 3.2.0 機能追加: - クリック音をオフにできるようにした。 - チームファウルの数を選択できるようにした。(5回か10回) - ショットクロック30秒を35秒に変更できるようにした。 ※ これらの機能は、ホーム画面の"設定 -> デジ坊"で変更可能です。 ※ ブルートゥース通信機能において前バージョンとの互換性がありません。バージョンを合わせて使用してください。 ・ver 3.2.1 変更: - アプリケーション名及びアイコン変更 独り言・iPadのフルスクリーンだとギリギリ実用的にはあるけど、やはり少し物足りない感じ・・・そこで、iPhone4とiPadならVGA出力が可能なので、VGAケーブルを買って試してみた!・・・家にあった19インチディスプレイで、表示させたら↓な感じ。ただ、これ、繋げばiPadの画面が勝手に表示されるんじゃなく、それ用に作りこまなきゃならなくて結構大変だった・・・(^^;
で、実際の感想だけど、これなら十分戦える!って感じです。もっと大きめのディスプレイだと更にいいのかも!22インチぐらいので試してみたいな~。でも持ち運ぶのが大変か・・・
一応、640x480, 800x600, 1024x768全対応しました。1024x768がズレてたのは単にディスプレイの水平位置を修正すれば治りました・・・ ただ、1280x720もサポートしてるみたいだけど、今手持ちが無いのでテストできない。きっとこの解像度の方がレイアウトしやすいし、究極にデジタイマに近づける気がするので是非やりたい!
それとTV出力のためのコンポジットケーブルとかだと、3Gや3GSでもTV出力なら可能らしいがこれも検証できない。
取り敢えずは、4:3の解像度のディスプレイ
しかし液晶ディスプレイ
・iPadに対応させたけど、iPhoneからの移植だと解像度が中途半端だこと・・・(^^; でも、流石にiPadだとデカイので割と実用的な感じです。これはスタンドが居るな!スピーカーはiPhone・iPad内蔵のものだと、体育館内だとほぼ聞こえない・・・体育館で満足に響かそうとすると、ちょっと大きめのスピーカが必要かも。
でも、ポータブルなものでも、↓の奴は作者が実際に買って試したところ、人が少なければなんとか聞こえるレベルだった。あとは、携帯に便利なスタンドとか、引っ掛けるものがあれば完璧だが・・・
その後体育館にて実践!音は結構聞こえるレベルだった!↓のスピーカに100均などで売っているボタン電池大の2000ガウスぐらいの強力ミニ磁石を両面テープで付ければ、コートに向けてくっつける事ができてめっちゃ便利!
↑こんなヤツ
あと、スタンドは↓のヤツで試したところ、私が普段使用している体育館では、この確度では光が反射して見えなかった。仕方なく財布をかまして、ほぼ垂直にしたけど不安定。
ということで、このケースにひもを通して、得点板などに掛けて使うのがベストかもしれない。
ただ、実際の体育館でみると、やはり少し大きさが微妙。もちろんiPhoneよりは、かなり実用的ではあるんだけど、オフィシャル席あたりに置いた場合、ゴール近くからだと、目を細めないと使えないって感じ。
なので、次のバージョンでは、そんな環境を用意できる人がいるかどうかは別にして、iPad3台縦置きで使えるような表示を考え中。
両サイドに各チームの得点とファウル、真ん中にゲームクロックとショットクロックとピリオドでどう?
iPad3台+操作用のiPadもしくはiPhone数台で完璧!・・・ってそんな環境存在するだろうかw
新たに買うなら、本物のデジタイマ買ったほうがはるかに安いし・・・(^^;
でも、得点板は体育館にあるのが使えるからゲームクロックとショットクロックがみえればいいって場合には、真ん中の機能は有りかも。
|